空き家のことなら
専門家にご相談ください

こんなお悩みありませんか?

こんなお悩み
ありませんか?

空き家についてよくあるお悩み
  • 実家を相続したが、管理や固定資産税が重い
  • 持ち家があるが誰も住んでおらず、傷みやすくなっているのが気がかり
  • 病気で家を長期間空けなくてはいけなくなってしまった
  • 親が長期リハビリになり、実家が空き家になってしまう
  • 空き家を売却したいが、家具の処分など面倒事が多い

空き家対策特別措置法とは?

空き家対策特別措置法
とは?

「空家等対策の推進に関する特別措置法」が、2015年5月より施行されました。
この法律により、固定資産税の納税記録を用いて空き家の所有者が特定されるようになりました。
もし「特定空き家」に該当すると判明した場合、自治体は空き家の所有者に対して以下の措置を取ることができます。

特定空き家に取られる2つの措置

①:建物の修繕・取り壊しの強制執行
修繕や取り壊しの費用は所有者の負担となります。

②:固定資産税の住宅用地特例の除外
これまで特例の適用となっていた固定資産税の軽減がなくなり、3~6倍の負担が必要になります。

空き家とは?
特定空き家とは?

空き家を放置するとどうなる?

空き家を放置すると
どうなる?

「特定空き家」に該当しなかったとしても、空き家の所有には以下5つのリスクがあります。

管理上の問題所有者は不動産の管理責任を持つため、管理不行き届きによる問題が発生した場合、法的責任を問われる可能性があります。
防災上の問題電気系統の老朽化による火災や地震による倒壊リスクなど、周辺に危険を及ぼす可能性があります。
防犯上の問題不法侵入や占拠により、治安悪化を引き起こす可能性があります。
衛生上の問題不法投棄や害虫・害獣発生の温床になる可能性があります。
景観上の問題老朽化することで地域の美観を損ない、周辺の不動産価値の下落につながる可能性があります。

空き家のことなら
専門家にご相談ください

空き家対策ならプロが集うTRUSTへ

空き家対策なら
プロが集うTRUSTへ

すべての有資格者による手続きが無料

空き家に精通している「宅建士」が、お客様の状況に合わせた提案をいたします。
また、金融機関・債権者・役所・裁判所などとの折衝や出張もすべて担当します。
弊社で行うすべてのお手続きが無料で、後から費用を請求することはありません。

訳あり物件でもOK

再建築不可物件、事故物件、遺品整理が済んでいない散らかっている物件など、訳あり物件でもまずはご相談ください。

各方面のプロと連携し、解決策をご提案いたします。

空き家の利活用もご提案

空き家は売却するだけでなく、修繕して賃貸に出すなどの方法で活用することもできます。

賃貸の手続きや、賃貸物件の管理も行っておりますので、空き家の利活用する方法も踏まえてご提案が可能です。

士業ともスムーズに連携

相続に詳しい弁護士や司法書士など、士業や専門家との提携もございます。紛争ごとなどの手続きについても、ワンストップでご対応いたします。

\さらにうれしい/
買取保証

一定期間内に売却が決まらなかった場合、予めお約束した金額で当社が買取を保証いたします。弊社買取の場合、仲介手数料は無料です。

手続きの流れ

  1. ご相談・お問い合わせ

    まずは電話、お問合せフォーム、LINE公式のいずれかからご連絡ください。

  2. 不動産の査定・評価

    一度、要件のご相談をさせていただき、不動産価格の査定をさせていただきます。

  3. 売却方法のご提案

    査定結果に応じて、どのように売却するかのご提案をさせていただきます。

  4. 契約

    ご提案に納得いただけましたら、契約のやり取りを行います。

  5. 物件の販売

    ご提案の方法に則り、物件を販売いたします。

  6. 売買代金の決済・物件引き渡し

    売買が完了しましたら、決済を行い、物件をお引渡しします。

よくある質問

行政による調査や命令を拒否することはできますか?
空き家修繕や撤去の費用がないのですが…
「特定空き家」にならなければ、問題ないですか?
売却対象となる空き家の種類はどのようなものですか?
売却にかかる費用はどのようなものがありますか?
古い空き家、訳あり物件でも売却できますか?

空き家のことなら
専門家にご相談ください

TRUSTのご紹介

運営会社株式会社立花工業
所在地東京都八王子市川口町779-35
アクセスご予約いただければお迎えにあがります。駐車場あり。
営業時間9:00-18:00
定休日水曜日・日曜日
免許番号東京都知事(1)第104830号
所属団体全日本不動産協会